ウサギのグルーミング教室

こんにちは、アリス動物病院です😊🐶
本日はうさぎのグルーミング教室での日した!🐰✨
ブラッシングで毛が抜けふわふわの毛並みになりました✨
まめこちゃん、おこげちゃん、大喜ちゃん、ぽむちゃん、ロイティちゃん、うーちゃん、モコちゃん、ルルちゃん、ピコちゃん
たくさんのご参加ありがとうございます!🐰
次回の予定は4月19日、5月17日、6月21日になります!(HI)20210315

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

親鳥なのですがコガモです

今年の1月14日から右の翼に大怪我をして、入院していたコガモですが、無事に引き取り先が決まりました❗️

最初は子ガモと思っていましたが、どうやらコガモという種類の小さなカモとわかりました。大人の鳥でした、、、

空を飛ぶことはできませんが、他のカモたちと仲良く過ごしてほしいです🦆

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

ノミ・マダニ予防について

川越市・さいたま市のアリス動物病院です。

もうそろそろ寒い冬が終わり、春🌸🌱になりますね。
予防シーズンの到来、ということで今回はわんちゃんねこちゃんに寄生するノミ・マダニについてお話しします。🐶😸

ノミは感染している動物や環境中から寄生し、かゆみや皮膚炎などのノミアレルギー症状を起こすことがあります。
また、瓜実条虫などの寄生虫や、様々な病原体を媒介します。

マダニは公園🏞や草むら🌱🌱🌱など様々な環境から寄生し、噛み付いてぶら下がり血を吸います。
症状はノミと同様、かゆみや皮膚炎、貧血などが主で、病原体の媒介にも関与します。
その中には例えば重症熱性血小板減少症候群(SFTS)など、最悪の場合は命に関わったりヒトにうつったりするものもあります。😱

以上のことから、わんちゃん🐶ねこちゃん🐰にノミ・マダニがつかないよう予防をすることが、とても重要になります。

また万一、ご家庭のわんちゃん猫ちゃんに、ノミやマダニが寄生しているのを見つけたら、なるべく早く動物病院🏥を受診してください。
(吸血をして膨らんだマダニは、無理に取ると顎が皮膚に残り、腫れたり膿んだりすることがありますので注意しましょう)

ノミ、マダニの予防薬、駆除薬💊には様々な種類がありますので、当院🏥にご相談ください。💁🏻‍♂️

(ITO)20210228

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

ペットの血液型について

今回は血液型について投稿させて頂きます。💉

皆さんはワンちゃん、ネコちゃんの血液型をご存じですか?自分自身の血液型は分かっていても、ワンちゃんネコちゃんの血液型は知らない方が多いかと思います。🐶🐱

ヒトはA型・B型・AB型・O型の4種類に分類されるABO式と、Rh(+)Rh()に分類されるRh式が知られています。💁🏻‍♂️

日本人の血液型の割合はA40%B30%、O20%、AB10%であり、Rh(+)99.5%Rh()0.5%と言われています。🤔

🐶ワンちゃんの血液型はDEA式が世界標準となっており、今までにDEA1.1系・1.2系・213系まで知られています。日本にいる犬のうち、DEA1.1(+)7080%、DEA1.1()2030%と言われています。😲🐾

ヒト👨‍👩‍👧‍👧と同様に、原則同じ血液型どうしで輸血しなければなりませんが、DEA1.1()の犬の血液にはDEA1.1に対する抗原が含まれていないため、DEA1.1()の犬の輸血に利用されることもあります。🐶🐾😲

ネコちゃん🐱の血液型はAB式で、A型・B型・AB型の3種類に分類されます。その割合はA95%、B5%、AB型に関しては極めて少ないと言われており、猫種によってB型やAB型が比較的多いといった違いはみられます。💉

🐱においても同じ血液型で輸血しなければなりませんが、例えば緊急時にAB型の猫に輸血するとき、AB型の猫の血液が手に入らない場合は、A型の猫の血液が使われます。これはAB型の猫の血液中にはA型に対する抗体が含まれないため、利用することが可能です。🙀

皆さんの家族であるワンちゃん、ネコちゃんもいざというときのために血液型を一度調べてみるのはいかがでしょうか?🤔😲😃😊

(C)20210131

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

しつけ教室

昨日は、当院のドッグランで月に2回あるアリス動物病院主催のしつけ教室を開催しました。🐶
天気はとてもよかったのですが、寒さもあり霜が立っていました。❄
今回のトレーニング内容は、ハウストレーニングや他のわんちゃんにすれ違ったときに吠えないようにする練習、顔回りを嫌がる子を上手に触る練習など、飼い主さんのお悩みを改善する為の具体的なトレーニングが多く盛り込まれていました。😁
しつけ教室後は、ドッグランを開放した小型犬交流会を実施しました。🙌
次回以降のしつけ教室の日程は、2月13日・27日・3月13日の土曜日の9時~になります。ご興味のある方は、当院の受付までご連絡下さい。📞
感染対策を徹底して実施しております。(Y)2021.1.31

続きを読む しつけ教室

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

ウサギのグルーミング教室

こんにちは!アリス動物病院です 🐾
1月18日はうさぎのグルーミング教室の日でした!🐰
新型コロナウイルス感染症対策の影響でイベントを一時休止しておりましたが、コロナ対策をしてまた再開致しました✨
グルーミングが初めての子も気持ち良さそうにブラッシングされており、換毛期で抜け毛が多かった子もすっきりしました🎶🐰
ピチュンちゃん、まめこちゃん、ポムちゃん、おこげ君、ゆずちゃん、メルちゃん、ロイティ君、ふく君、おもち君、さんまちゃん、たくさんのご参加ありがとうございました。✨今後の予定
は2/15.3/15.4/19です。(HI)20210119

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

しつけ教室

昨日の朝は、快晴の中、当院主催のしつけ教室(新年会)を行い、その後ドッグランを開放した小型犬交流会も開催しました。🐶
しつけ教室では、基礎的なトレーニングやハードルやコーンを用いたトレーニング、それぞれの飼い主さんが抱えている愛犬の問題行動に対する対策などを行いました。🐾🐾
新しくトレーニングに参加したわんちゃんも1日の中でも成長がみられる部分もありました。小型犬交流会も大盛況でした。😊😊
次回以降のしつけ教室の日程は、1月30日・2月13日・2月27日です。ご興味のある方は、当院の受付までご連絡下さい。感染対策を徹底して実施しております。20210117(Y)

続きを読む しつけ教室

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

歯周炎について

川越市・さいたま市のアリス動物病院です。

今回のテーマは歯周病です。

わんちゃん、ねこちゃんのお口のトラブルはいろいろありますが、飼い主さんが一緒に暮らしていて気になることといえば、歯石や口臭ではないでしょうか。2歳齢になるまでに猫の70%、犬の80%が歯周病を患っていると言われています。😺🐶⁉️🤔

歯周病の主な原因は歯の表面に付着した歯垢(プラーク)です。歯垢は食べ物のカスと細菌の塊からなります。歯垢1gには1000億個の細菌が含まれていると言われています。

歯垢を放置しておくと、犬では3~5日、猫では約1週間で唾液中のカルシウムが沈着して歯ブラシでは除去しにくい硬さの歯石となります。この歯石の表面はザラザラしており、さらに上から歯垢が付着しやすくなります。❗️🪥🪥🪥

このような歯垢や歯石は、強い口臭や、歯肉の赤い腫れ痛みや出血などを招きます。さらにこの状態が続くと、歯肉が歯から剥がれ、歯肉と歯との間にポケット状の溝ができます。この溝に歯垢とともに細菌が侵入し、溝が深くなることで、最終的には歯を支える骨まで溶かされる歯周病で歯が抜け落ちます。❌

それだけではなく、菌が出す毒素・菌体そのものが体に入ることで、様々な病気を引き起こす原因になります。例を挙げると心臓や肝臓、腎臓などの主要臓器や血管の病気、呼吸器疾患、糖尿病、全身への感染症などが考えられます。🫀

初期の治療では歯垢や歯石の除去や薬の服用で改善されますが、進行したものでは全身麻酔をかけた状態での歯石除去や口腔手術などの処置が必要となります。🏥🩺💉

歯周病はお口のトラブルだけではなく、日々の健康や寿命に関わりますので、お困りの方は気軽にご相談ください。🐶😃😺

(C) 20201221

 

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

ワンちゃんの気管虚脱

川越市・さいたま市のアリス動物病院です。

季節の変わり目は、人と同じように動物たちも体調を崩しやすくなります。ワンちゃんが興奮した時や朝方など止まりにくい咳をしていませんか⁉️このような咳の症状の中には「気管虚脱」という病気のことがあります。😲🐶

気管虚脱は、小型犬や老犬で比較的よくみられる呼吸器の病気です。
気管の構造は、掃除機のホースのように弾力のある筒状の形をしています。これを構成している気管の軟骨が何らかの原因によって歪み、潰れた状態になることが気管虚脱です。気管は、空気の通り道なので、気管虚脱が起きると呼吸しづらく苦しくなります。🫁

症状は、一般的には続く咳が出ます。重症化するとガチョウの鳴き声のように「ガーガー」という乾いた呼吸音になり苦しくなります。ひどく進行する場合ですとチアノーゼ起こしたり呼吸困難で失神したり命に関わることがあります。⚠️

治療は、外科手術での長期的な治療効果はまだ確立されておらず、体重管理、気管支拡張薬、抗炎症薬、鎮咳薬などの内科治療によってまずは症状を緩和する方法が一般的です。💊️🏥

肥満であることや散歩時に首輪を過度に引っ張ること、高温多湿や気圧の変化などの環境要因が「気管虚脱」を誘導する要因になりますので体重の管理や胴輪(ハーネス)を用いることが症状の悪化を防ぐ方法になります。

気管虚脱を含む呼吸器の病気は、早期発見による早期治療・対策が進行抑制に非常に重要となります。
お家のワンちゃんに気になる咳や呼吸の異常がある方は、あまり様子を見ずにお早めにご相談下さい。🩺😊

20201214(Y)

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

犬の膝蓋骨脱臼

川越市・さいたま市のアリス動物病院です。

最近いよいよ寒さが厳しくなってきましたね。🌬❄️❄️❄️
そんな時は思い切り運動して温まりたくなりますが…
さて、ご自宅のわんちゃん🐶は、走り回っている最中や床で滑ってしまった後、突然キャンと鳴いたり後肢を挙げ始めたりしたこと、ありませんでしょうか?
それはもしかしたら、膝蓋骨脱臼かもしれません⁉️

膝蓋骨脱臼(パテラ)とは、膝のお皿の骨(膝蓋骨)が、本来収まっているはずの溝からズレて脱臼してしまう症状です。
脱臼の程度や回数により悪化すると、靭帯を損傷、筋肉の萎縮、骨の変形が起こり、さらに痛みが増します。😓
※分かりやすく比較できるX線写真を載せました。💁🏻‍♀️
左が正常の膝(膝蓋骨が正しくはまっています)、右が膝蓋骨脱臼に加え骨の変形が見られる膝です(膝蓋骨は内側にずれています)。🤔

原因は、先天性(生まれつき)と後天性とあります。
後天性のものは、ソファーや階段から飛び降りるとき、フローリングや濡れた芝生などで滑ったとき、強く打ちつけたときなど、膝への過度な負荷がかかることが原因で起こることが多いです。
小型犬に特に多くなります。🐩🐾

治療は、軽度の場合は、痛みを抑えるためのお薬や関節をサポートするサプリメントを使用します。💊
さらに日常的な環境改善として、床にカーペットを敷いたり、階段に滑り止めを貼るなども効果的です。
しかし、重度の脱臼や、靭帯の損傷、骨の変形が見られる時には、手術を行うこともあります。🏥

膝蓋骨脱臼へのなりやすさ(リスク)、程度などは、X線検査だけでなく、検診や予防接種時などでの触診でもある程度判断することができます。🩺💉
思い当たることがある方や、ケアの方法などについて確認したい方は、当院へご相談ください。👨‍⚕️🐶

(ITO) 20201205

 

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)