夏場の水分補給

川越市・さいたま市のアリス動物病院です。

水分補給してますか?

気温が上がり、テレビでも熱中症に注意するよう連日報道されてます。

ワンちゃんはお散歩の時間を考慮して、こまめな水分補給を心がけて下さい。

自ら進んでお水を飲まないワンちゃんネコちゃんの場合は水分補給、悩みますね💦
水飲み場を増やしたり、ドライフードにお水を掛けてふやかしたり、ウェットフードや手作り食を利用するのも水分補給に有効です。

暑くてお水を飲む量が増え、その結果おしっこの量も増えるのは当たり前なんですが、、、
おしっこの量や飲水量が異常に増えている場合は病気が隠れている可能性があります。

1日に体重1Kgあたり100ml(5㎏の子なら1日に500ml)を超えてお水を飲むようならご相談ください。
尿検査や血液検査、画像診断等の健康診断をお勧めします。

暑い季節は始まったばかり、熱中症に気をつけて水分補給を心がけてお過ごしください。

20230704(FM)

 

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

太っているのかなー?

梅雨の時期ですね。
これからの季節は雨や暑さでお散歩が制限され、ストレスを感じるワンちゃんもいることでしょう。ここ数年は酷暑の影響で夏太りしてまう子も多いと感じています。夏場は肥満による健康トラブルがわりとみられます。

なんだか最近太ったのかな?と思ったら、生活消費カロリーに対して食事量が少し多い可能性があります。そこで食事量&カロリーの見直しをお勧めします。

ワンちゃんネコちゃんの減量は食事管理‼︎なのです。

実は人のように持続的な有酸素運動ができない為、運動をして痩せることができません。
ですので飼い主様のご協力が必須になります😊

まずは今の体重と食事を1日にどれくらいの量を食べているかを測ってみましょう。

健康状態に問題ない子は、いつも食べている量から1割減らした量に変えてまずは2週間。
2週間後に体重を測定して、増えている場合や変わらない場合は、食事量が少し多いようなので、さらに1割減らしてもう2〜3週間頑張って見ましょう。
それでも体重が減らない場合は減量用フードへの切り替えやさらに量を減らすか検討してみましょう。

最初はなかなか体重が落ちませんが、少なくとも増えないように食事の量や種類を調整し、気長に根気強く頑張っていきましょう。

うちの子はポッチャリ?痩せ型?適正体重?
何をどれくらいあげたらいいの?
お悩みに応じたサンプルフードでのご提案も行っておりますのでお気軽にご相談ください。

20230622 (FM)

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

猫ちゃんフェレットさんのフィラリア症予防について

川越市・さいたま市のアリス動物病院です。

蚊の活動が本格化する前にワンちゃんにはフィラリア検査のご案内を致しました。それぞれの方法で予防を始めている時期でしょう。

お家の中にまで蚊が入ってくる季節を前に、ネコちゃんフェレットさんにもフィラリア予防をお勧めします。

『フィラリア=犬糸状虫』の名の通り、ワンちゃんに多い病気ですが、実はネコちゃんフェレットさんも稀にフィラリア感染が確認されています。
数年前の調査では、10頭に1頭の割合で室内ネコちゃんへの感染幼虫寄生があったとの報告もあり、思ったよりも多い印象を受けます。

ネコちゃんフェレットさんがフィラリアに感染すると、ワンちゃんとは少し違う症状を呈し、気管支炎や喘息のような咳、食欲不振、体重減少、無症状、他の病気との鑑別が難しく、突然死の原因とも言われています。

また、本来の宿主ではないネコちゃんフェレットさんの体内で、フィラリアが成虫になるまで成長することは稀で、あったとしても1-2匹程度。ワンちゃんのように簡便な血液検査で判別することも困難なのが現状です。心臓が小さい為少量の寄生でも症状の発症に繋がってしまいます。

蚊にさされない工夫をすること。
月に1回皮膚に塗布するスポットタイプの予防薬を、蚊の出るシーズン+蚊がいなくなってから1ヶ月後まで(ワンちゃんの予防期間と同じです)使用することで予防は可能です。

予防薬は特別な検査は不要で体重別に処方致します。
お気軽にご相談下さい。

(FM)

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

水のレジャーシーズン前に

まだ5月ですが、夏を感じさせる日も増えてきました。
ワンちゃんと水のレジャーを楽しむ計画を立てる方もいらっしゃることでしょう。

海、川、ドッグランプール、お庭のシャワーで遊んだりとお水が好きなワンちゃんにはたまりません。

一方で、炎天下での熱中症や冷たいお水に長く浸かりすぎることによる低体温症。真水を飲みすぎて低ナトリウム血症(水中毒)を起こしてしまったり、海水や川の水を洗い流さなかったことによる皮膚炎。
水の事故や水遊び後のトラブルも耳にします。

適度な休憩と水分補給、ライフジャケットを装着したり、遊ぶ場所や気温、遊んだ後はシャンプーをして乾かす等工夫をして楽しんでくださいね。
人間も同じですが、水遊びは体力を消耗するので、遊んだ後はゆっくり過ごしてください。

さらに、レプトスピラ症と言う感染症にもご注意下さい。
もともと野生動物(主にネズミ)が持っている細菌が原因で、人にも感染る人畜共通感染症、汚染された水や土壌に接触して感染します。
発熱、黄疸、嘔吐下痢、肝炎・腎炎、、、治療の反応が悪いと命を落とすこともあります。
7種混合ワクチンで予防が可能ですので、暑い季節が来る前に接種するのも対策の1つです。ぜひお気軽にご相談ください。(FM)

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

愛鳥週間 (巣立ちヒナを拾わないで)

春から夏にかけては野鳥の子育てシーズンです。

この時期はまだうまく飛べないヒナが地面に落ちていることがありますが、手を出さずそっと見守って下さいね。

まだ羽が生え揃っていないヒナは巣が分かれば巣にもどすのが理想です。(わからなければ、親鳥がエサを運んで飛べるまで育てる可能性もあるのでそのままで)

羽が生え揃い、口が大きく尻尾が短いヒナは「巣立ち雛」と呼ばれ、親鳥と行動しながら、飛び方やエサのとり方等の生きる術を学んでいる時期。独りぼっちに見えても、親鳥が近くにいるので連れ帰らず、巣立ちを応援してあげて下さい。

あまりにも往来の激しい道にいる時は危なくない場所に移動させて下さい。親鳥は声でヒナを見つけるので大丈夫です。

もし、怪我をしている場合は鳥獣保護担当部署へ連絡して下さい。傷病野生鳥獣保護診察機関に指定された動物病院で診療してもらえます。川越の本院は指定病院ですので、県から診療委託を受けて任務に当たっています。

見守るのも野鳥が生きていくため、そっと応援していきましょう。(FM)

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

フィラリア予防 始めてますか?

4月になりました。
ワンちゃんの飼い主様、フィラリアの抗原検査はお済みですか?

すでにご存知の方が多いかと思いますが、フィラリアは蚊に刺されることで感染する寄生虫です。
蚊に刺された際、ミクロフィラリアと呼ばれる子虫が体内に入ると、脱皮をしながら成長し、最終的に成虫が心臓に寄生して様々な症状を引き起こします。

月に1回飲む錠剤やおやつタイプ、皮膚に垂らすスポット剤、または年に1回注射をすることで予防が可能です。

去年きちんと予防ができていてフィラリアに感染していないことを確認してから、今年の予防を始めますので、まずは検査にご来院ください。(1年以内に注射で予防している子や通年予防薬を飲んでいる子は、検査無しで今年の予防が可能です。)

万が一、フィラリアに感染していたら、予防薬の飲み方が変わり治療が必要になります。
感染していると知らずに、予防薬を飲ませると、重篤なアレルギー反応がでてしまうことがあるので、検査なしで予防薬を処方することはありません。

最近はノミダニ予防と一緒にできるオールインワンタイプの予防薬が人気です。
蚊が出始めて1ヶ月後から予防を始めて貰うので、蚊を見かけたからといって慌てなくて大丈夫ですよ。

血液1滴あればフィラリア抗原検査はできますが、採血量が充分あれば、オプションで健康診断も承りますのでご相談ください。

20230411(FM)

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

外耳炎

川越市・さいたま市のアリス動物病院です。

新緑の時期から気温の上昇とともに増えるのが皮膚やお耳のトラブルがあります。

耳を掻く、よく頭を振る、耳が臭うというような症状があれば、外耳炎を起こしている可能性があるので、早めの受診をお勧めしております。
外耳炎を放置していると内耳の炎症による平行障害や、耳血腫、眼の炎症、全身性の皮膚炎などに移行してしまうことがあります。

耳ダニ、細菌・真菌感染、異物、アレルギー等外耳炎を引き起こす原因も様々。
必要に応じて、検査や適切な処置、外用薬・内服薬の処方をさせていただきます。

初期の外耳炎は適切な洗浄と外用薬で良化しますが、重度でなかなか治らないタイプもあり、飲み薬が必要になることもあります。

また、飼い主様だと甘えてしまって、ご自宅で毎日点耳が難しい場合には、長期作用が期待できる注入タイプ(計2回来院して頂くことになります)の外用薬の院内処置もございます。

日頃からの耳のチェック、お手入れで早く気づけることもあるので、おかしいな?と思ったらぜひご相談下さい。

20230412(FM)

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

誤食にご注意

川越市・さいたま市のアリス動物病院です。

ようやく桜が綺麗に咲き始め、お花見会場も数年ぶりに飲食可能となりました。お花見の時、花見団子や焼き鳥等串に刺してある食品を食べることもあります。
お花見会場をお散歩する際は串の誤食にご注意下さい。

一般的に異物を誤食してしまったら、異物が胃にあるうちは、催吐作用のあるお薬を注射して吐かせる処置が可能になります。
しかし、串のように尖った部分のあるものや鋭利なものなどは吐かせる時に食道を傷つけたり刺さってしまう危険があるので、注射で吐かせる処置ができません。
何事もなく消化管内を傷つけずに便で出てくればいいのですが、最悪の場合は消化管穿孔を起こして命に関わることも。
可能であれば内視鏡処置で早期に取り除くことをお勧めします。
(当院の内視鏡では7kg以上の子が対象です。)

誤食をしないように、アイコンタクトしながら短めのリードの長さでお散歩する、ゴミが落ちていそうな場所を避けてお散歩する。どうしてもやってしまいそうな子の場合には、嫌がらずに付けれるならエリザベスカラーや口輪を付けてお散歩の練習をするなども1つの方法です。
桜の季節、周りに気をつけながら楽しみたいですね🌸

20230323(FM)

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

春の狂犬病予防接種について

川越市・さいたま市のアリス動物病院です。

今週は20℃を超える陽気、早すぎる暖かさに少し戸惑いますが、お外でワンちゃんと活動するには良い季節ですね。

3/2より、令和5年度の狂犬病予防接種が始まりました。

狂犬病は発症してしまうと治療法が無く、世界では年間5万人以上が亡くなるウイルス感染症で、人を含むすべての哺乳類に感染する人畜共通感染症です。

日本では1956年を最後に人での発症は無く、動物では1957年にネコちゃんで発生したのを最後にその後の発生はありません。
日本国内で万が一動物に噛まれたとしても、狂犬病にかかってしまうことは無いということですね。

しかし、このような狂犬病清浄国は日本を含む11の国や地域に限られ、海外からいつ狂犬病が持ち込まれるかわかないのが現状です。
そのため、毎年春に日本国内のワンちゃんの飼い主様には、愛犬に狂犬病ワクチンを接種することが義務付けられています。(人が狂犬病に感染する場合、その感染源である動物のほとんどは犬であると言われています。)

日本ではかからないけど予防が大切な狂犬病、当院でも狂犬病の予防接種を受け付けております。
他のワクチンとどちらを先に打てばいいのかな?
市からハガキが届いたけどどうすればいいのかな?等わからないことがあればご相談ください😊(FM)

院内接種は3月2日から受け付けています。

 

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)

マイクロチップについて

川越市・さいたま市のアリス動物病院です。

こんにちは。
雨が続いたり猛暑になったり、先日も各地で地震があったり、いつ災害が起こるかわからないと思いながら、そんな中、もし自分の家の動物が迷子になってしまったら…
今回は、その不安を少しだけ払拭するためのお話です。
今年の6月から、ブリーダーやショップで販売されるわんちゃん、猫ちゃんへのマイクロチップの装着が義務化されました。
マイクロチップとは、個体識別番号が搭載されたとても小さいICチップで、専用の注射器を用いて肩の辺りに打ち込みます。💉
打ち込まれたチップを専用のリーダーで読み込むことにで、ID番号によりデータベースからご家族の情報と結びつけることができます。
現在販売されているわんちゃん🐶、猫ちゃん🐱であれば、購入時には既にマイクロチップが装着されているため、購入者の情報登録手続き(変更登録手続き)を行ないます。🗒️
譲渡や保護などでお迎えし、マイクロチップが入っていない場合は、現行直ちに必ず行わなければいけないというわけではないのですが、なるべく動物病院🏥に依頼して装着することがすすめられています(努力義務)
マイクロチップの最大のメリットは、やはりなんといっても、様々な原因で離れ離れになるなどで迷子になってしまった時、保護された場合にご家族の元🏡に帰る為の手掛かり❤️や所有権の証明🗒️の手助けになる事です。(チップを読み取っても、一般に個人情報が保護主など他者に開示される心配はありません)
家の中のみで飼育していても万が一ということがありえますので、ぜひ装着する事をおすすめしています。💁🏻
当院でも外来診察中に装着処置ができますのでご相談ください。また避妊去勢手術や麻酔処置の際など同時に行うことも出来ます。ご検討されているようでしたら、ぜひお気軽にご相談ください。🏥💉
(わんちゃんの場合、併せて狂犬病の鑑札を首輪などにつけておくと、より早くご自宅に戻りやすくなります。狂犬病の注射も毎年1回の接種が義務になっておりますので、未接種の方はお声がけください) (ITO)
(手続きについての詳細は環境省のホームページに記載がありますので、併せて掲載いたします)

ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)