川越市・さいたま市のアリス動物病院です。
冬至に近づくに連れ、夜がぐんと長く感じられます。
夜が長いと余計に鳴き声が気になり、夜鳴きの相談を受けることもあるのですが、環境の変化やストレス等飼い主様の思い当たることがなければ、一度血液検査を含めた健康診断を受けることをお勧めします。
痛みや不安、認知機能低下により夜鳴きが目立つこともありますし、中高齢のネコちゃんでは甲状腺ホルモンが出過ぎてしまう『甲状腺機能亢進症』という病気の可能性もあります。
前述したワンちゃんの甲状腺機能低下症の逆ですね。
(ワンちゃんでの亢進症は稀です。)
代謝を上げる甲状腺ホルモンが出過ぎることで見た目は元気なため、歳の割に元気なのよ〜と病気に気づかずに進行してしまうこともあります。
進行していくと、
・よく食べるのに痩せていく。
・水をよく飲みたくさんおしっこをする。
・落ち着きが無くなる。
・夜鳴きをする。
・攻撃的になることがある。
・毛並みが悪くなる。
・心拍数が速い、心雑音、心肥大。
・呼吸が速くなる。
・目がキラキラしている。
等々の症状が出てきます。
怪しい症状があれば、一般的な血液検査に加えて、甲状腺ホルモン値を測定し、基準値より高い場合は治療を開始します。
甲状腺ホルモンの分泌を抑える薬を毎日飲み、定期的な検査で薬の量を調整していきます。
また、慢性腎不全や高血圧症、心筋症を併発していることも多いので、他の病気がないか?の確認や治療も合わせて行っていきます。
内服は生涯必要ですが、うまくコントロールできれば、寿命を縮めることは無いです。
ただし他の病気も併発していると難しい場合もあります。
健康診断時の血液検査で病気が発覚することもありますし、飼い主様の観察が早期発見につながります。
気になることがあれば、早めにご相談ください。
20231215 (FM)
ブログTOP
アリス動物病院(川越市・動物病院)